ホーム

「アレルギーでも、“かわいい”をあきらめない。」
Smile Kitchenが叶える、やさしくて華やかな食卓。

「Smile kitchen」は、食物アレルギーを持つすべての方が、安心して笑顔になれる料理教室です。

娘2人がアトピー、下の子は重度の食物アレルギー。16年間、卵・乳製品を完全除去してきた経験から、アレルギーがあっても「みんなと同じ食卓で、同じ料理を囲んで笑顔になりたい」という強い想いを抱くようになりました。

アレルギーがあっても、
「かわいい」「おいしい」「一緒に楽しめる」をあきらめたくない。

そんなママたちの願いを叶えるために、
Smile kitchenでは、卵・乳・小麦不使用でも見た目も心もワクワクする、
アレルギー対応のパーティー料理と米粉パンをお届けしています。

お子さまの「わぁ♡」が生まれる瞬間を、
そして、作るママの「私にもできた!」という喜びを、
一緒に育んでいきませんか?

🧁Smile Kitchenの想い

アレルギーがあっても、
「かわいい」「おいしい」「一緒に楽しめる」をあきらめたくない。

そんなママたちの想いに寄り添い、
卵・乳・小麦不使用でも見た目も心もワクワクする、
アレルギー対応のパーティー料理と米粉パンをご提案しています。

🎀笑顔の瞬間を、一緒に

お子さまの「わぁ♡」が生まれる瞬間を。
そして、作るママの「私にもできた!」という喜びを。

Smile Kitchenは、
安心と可愛さを大切にしながら、
“笑顔あふれる食卓”を一緒に育んでいく場所です。

こんな方におすすめです

  • お子さんのアレルギーで、特別な日のメニューに悩んでいる方 「みんなと同じものが食べられない…」と寂しい思いをさせているかもしれない、と心を痛めていませんか?アレルギー対応でも、食卓が華やぐパーティー料理のアイデアとレシピをお伝えします。
  • アレルギー対応のパン作りを諦めてしまった方 「米粉パンは固くなる」「うまく膨らまない」と感じていませんか?当教室では、初心者でも失敗しにくく、驚くほどふわふわもちもちの米粉パンを作るコツを丁寧にお教えします。
  • アレルギーがあるからと、可愛いスイーツ作りを諦めている方 誕生日やクリスマスなど、特別な日に喜んでもらえるような、見た目も可愛いスイーツを作りたいと思っていませんか?卵・乳製品を使わなくても、デコレーションが楽しめる、ときめくスイーツの作り方を一緒に学びましょう。
  • 安心・安全な手作りおやつを、お子さんに食べさせたい方 市販のお菓子を気にしながら選ぶ毎日から卒業しませんか?アレルギーの知識と経験を活かしたレシピで、お子さんが安心して食べられる、愛情たっぷりの手作りおやつが作れるようになります。
  • アレルギーについて情報交換できる仲間と繋がりたい方

パーティー料理コース

🍽 レッスン案内

Smile Kitchenでは、テーマごとに楽しく学べるレッスンをご用意しています。
安心して学べて、見た目も可愛くて、美味しい。
そんな “アレルギー対応でもワクワクできるレッスン” を、心を込めてお届けしています。

🎉 パーティー料理レッスン

「アレルギー対応とは思えない!」華やかで美味しい特別メニューを
お誕生日やイベントの日も、アレルギーであきらめないで。
卵・乳・小麦不使用でも、見た目も華やかで「みんなが喜ぶ」パーティーメニューを楽しく学びます。
盛りつけ・飾りつけのコツもお伝えしています。

🍞 米粉パンレッスン

ふわふわ&もちもち!初心者さんでも失敗しない感動の米粉パン
油・白砂糖不使用のヘルシーな米粉パン。
サイリウムや豆乳を活かした独自のレシピで、**シンプルなのに美味しい!**を実現。
初心者さんも安心してチャレンジできるよう、コツを丁寧にお伝えしています。

🍰 可愛いスイーツレッスン

「見た目もかわいくて、おいしい」アレルギー対応スイーツ
くまちゃんパフェやヴィーガンマカロンなど、
見た目の可愛さと安心の材料にこだわったスイーツを一緒に作ります。
特別な日を彩るデコレーションのコツも学べて、ギフトやイベントにも大活躍!

🌸すべてのレッスンは…

  • 卵・乳・小麦不使用
  • 初心者さん大歓迎
  • 材料の選び方やアレルギー対応の知識も学べる

お子さまの笑顔のために、
そしてママ自身も楽しく自信をもって作れるように。
Smile kitchenが、あなたの「できた!」を全力で応援します✨

学べるメニュー例:

米粉パンコース初心者歓迎

ふわもち米粉パンコース

「米粉パンは硬くてパサパサ…」そんなイメージを覆す、感動のふわもち食感!

学べるパン例:

  • • 基本の米粉丸パン
  • • 毎日食べたい!米粉のふんわり食パン
  • • とろーり米粉のクリームパン
  • • 動物デコが可愛い!米粉のちぎりパン
  • • ピザやフォカッチャなどの惣菜パン

体験レッスン: 3,500円

基礎コース(全4回)

アレルギー対応について

私たちの教室は、食物アレルギーを持つ方にも安心して楽しんでいただけるよう、特別な配慮をしています。

1. 徹底したアレルゲン管理 アレルギー対応を専門としているため、調理器具や調理スペースはアレルゲンごとに使い分け、交差汚染(コンタミネーション)の防止に最大限努めます。

2. 卵・乳製品不使用のレシピ すべてのレシピは、卵と乳製品を一切使用していません。ご参加いただく皆様に、美味しく、安全な料理とパンを提供できるよう、長年の経験から培ったレシピを考案しています。

3. 米粉を主原料としたパン パンは小麦粉を一切使わず、国産の米粉を主原料としています。小麦アレルギーの方も安心して参加いただけます。

4. ご要望に応じた個別対応 卵・乳製品以外のアレルギー(例:小麦、ナッツ、大豆など)がある場合は、事前にお知らせください。可能な限り、個別の食材変更や代替案をご提案させていただきます。

5. 経験に基づいた安心のサポート 私自身、娘がアトピーと重度の食物アレルギーを抱えており、16年間、卵・乳製品不使用の生活を送ってきました。この経験から、アレルギーを持つ方が抱える不安や悩みを深く理解しています。教室では、レシピだけでなく、日々の食事のヒントや工夫についてもお伝えし、皆様の食生活を豊かにするお手伝いをいたします。

【重要】 安全なレッスンを提供するため、ご予約時に必ずアレルギーの有無をお知らせください。ご不明な点やご不安なことがございましたら、お気軽にお問い合わせください。

講師紹介

講師 杉本かずえ

アレルギーがあるからこそ、伝えたいこと。

はじめまして、Smile kitchen主宰の杉本かずえです。 私の2人の娘は、アトピーと食物アレルギーを持っています。特に、下の娘は重度の食物アレルギーがあり、16年間、卵・乳製品を完全除去してきました。

この教室は、私自身が長年抱えてきた「みんなと同じものが食べられない」という悩みから生まれました。アレルギーを持つ方も、そうでない方も、同じ料理を囲んで心から笑顔になれるように。長年の経験と知識を活かし、安心しておいしく作れるレシピを心を込めてお伝えします。

保有資格:認定

  • 一般社団法人ヘルシーライフデザイン協会 認定講師
  • JVS認定講師
  • 大阪府食品衛生責任者

レッスンの流れ

1

ご挨拶とレシピ説明

10分

本日のメニューとアレルギー対応のポイントをご説明します。

2

調理実習

90分

デモンストレーションを交えながら、皆さまで調理を進めます。

3

試食タイム

30分

完成したお料理をみんなで試食します。楽しいおしゃべりの時間です。

4

片付け・質疑応答

15分

本日の振り返りと、ご家庭で再現するためのコツをお伝えします。

お客様の声

佐藤様(30代・女性)

“小麦アレルギーの娘が、初めて『お店みたいなパンだ!』と喜んで食べてくれました。家でも再現できるように丁寧に教えていただき、本当に感謝しています。”

田村様(40代・女性)

“先生が同じ悩みを持つお母さんなので、安心して相談できました。レシピだけでなく、心の持ち方まで軽くなった気がします。”

山田様(30代・女性)

“アレルギーがない私でも、あまりの美味しさに驚きました!これならパーティーで出しても、みんなが喜んでくれそうです。”

よくある質問

レッスンについて

Q1:料理経験がなくても大丈夫ですか? A1: はい、大丈夫です。初心者の方でも安心してご参加いただけるよう、工程を丁寧に、分かりやすくお教えします。

Q2:レッスンはどんな形式で行われますか? A2: 少人数制の対面レッスンです。講師がデモンストレーションを行い、その後、ご自身で調理・成形をしていただきます。疑問点があれば、その場ですぐに質問・解決できるので安心です。

Q3:作った料理やパンは持ち帰れますか? A3: はい、お持ち帰りいただけます。お持ち帰り用の容器や袋をご持参ください。

アレルギー対応について

Q4:卵・乳製品以外のアレルギーがありますが、参加できますか? A4: はい、可能な限り個別に対応いたします。お申込み時に必ずアレルギーの種類をお知らせください。場合によっては食材の代替案をご提案させていただきます。

Q5:コンタミネーション(交差汚染)対策はどのように行っていますか? A5: 調理器具や調理スペースは、アレルゲンごとに使い分けるなど、交差汚染を防ぐための対策を徹底しています。

Q6:米粉パンはグルテンフリーですか? A6: 米粉は小麦粉を一切使用していませんが、同じ環境で小麦粉を扱うことがないため、安心して召し上がっていただけます。

予約・キャンセルについて

Q7:レッスンの予約方法を教えてください。 A7: 教室のウェブサイトにある予約フォームからお申込みください。

Q8:予約をキャンセルしたい場合はどうすればいいですか? A8: 予約完了メールに記載されているキャンセルポリシーをご確認ください。キャンセル料が発生する場合もございますので、お早めにご連絡をお願いいたします。